【ASICS】マジックスピードレビュー│メタスピードスカイとの比較も – Unattached Runner
ランニングシューズ 特設ページ ガーミン スペック比較

【ASICS】マジックスピードレビュー│メタスピードスカイとの比較も

 アシックスのサブ3向けシューズであるマジックスピード(MAGIC SPEED)のレビューをします。

 サブ2.5向けメタスピードスカイ/エッジや、サブ3.5向けのハイパースピードとの違いも解説します。

▼次のモデル
【Asics】マジックスピード2 レビュー│メタスピード+との違いは?

【Asics】マジックスピード2 レビュー│メタスピード+との違いは?

アシックスのサブ3向けシューズであるマジックスピード2の特徴・用途を解説します。上位モデルのメタスピード+との比較も行います。

全体レビュー

MAGIC SPEED 特徴

本記事では、商品に関する画像はASICS公式HPより引用しています。

 マジックスピードは2021年にアシックスから発売されたサブ3ランナー向けのレース用シューズです。

 程良い反発クッション性があるので、トップランナーのトレーニング(インターバル、テンポラン、距離走など)にも活用できます。

 ミッドソールの材質には、FlyteFoam Blastというアシックス最高の反発力を誇る素材が採用されています。

 また、ソールは弓形状のガイドソールとなっていて、前足部にカーボンプレートが内蔵されています。

 このガイドソールカーボンプレートの役割によって、効率的に前に進む力が働くようになっています。

 重量230g(27.0cm)と軽量ですが、ヴェイパーフライ(NIKE)のようなトップランナー向けシューズと比較するとやや重いです。

 ペースは3'30"/km〜4'30"/kmくらいが一番合っています。ただ反発力はあるので、重量は少し気になるもののキロ3切りも対応できます。

MAGIC SPEED 厚さ

 厚さ32mm厚底の部類に入ります。ただし、カーボンプレートによってある程度の剛性があるため、沈み込みすぎることはなく素早く跳ね返ってきます

メタスピードスカイ/エッジとの違い

対象レベル

メタスピードスカイ メタスピードエッジ マジックスピード
レベル サブ2.5 サブ2.5 サブ3
推進力 ★★★ ★★★ ★★
走行効率性 ★★★ ★★★ ★★★
クッション性 ★★★★ ★★★★ ★★★
重量(27.0cm) 199g 188g 230g

ASICS公式による比較表

 アシックス公式では、メタスピードスカイ/エッジ(以下メタスピード)はサブ2.5マジックスピードサブ3向けのシューズと紹介されています。

 サブ2.5のペースキロ3分半(3'30"/km)くらいになりますが、これより速いペースになるほどカーボンプレートの恩恵が大きくなるように設計されています。

 そのため、キロ3分半より遅いペースではカーボンプレートの恩恵が薄れてしまいます

 (カーボンプレートは、マジックスピードは前足部のみですが、メタスピードはソール全域に広がっています。)

 ゆっくりなペースでも安定して走れるので大きな弊害はありませんが、価格や耐久性を考えるとメタスピードを履くのはもったいないです。

ミッドソール

MAGIC SPEED ミッドソール

 重量を比較すると、メタスピードの方が30g以上軽いことがわかります。この理由はミッドソールの材質が異なるからです。

 ミッドソールの材質は、マジックスピードFlyteFoam Blast(FF Blast)メタスピードFlyteFoam Turbo(FF Turbo)となっています。FF Blastは先ほども書いたようにアシックス最高の反発力をもつ材質です。

 ノヴァブラストに使用されている材質と同じですが、カーボンプレートの影響なのかノヴァブラストよりも硬く感じます

 一方でFF Turboは、アシックス公式に「軽量フォーム材の中で最も反発性が高い」との記載があります。

 この書き方から分かるように、アシックスで最も反発が高いFF Blastは軽量フォーム材ではないことになります(重い訳ではないです)。

 このようにFF BlastよりもFF Turboの方が軽いことが、マジックスピードよりもメタスピードの方が軽い理由になります。

ハイパースピードとの違い

マジックスピードとハイパースピードの違い

 マジックスピードハイパースピードの主な違いはミッドソールです。

 ミッドソールの素材はマジックスピードFF Blastですが、ハイパースピードEVAという標準的な素材が使われています。

 FF Blastの方がEVAより反発力もクッション性も高いですが、重量はやや重いです。

 そのため、ハイパースピード反発力・クッション性でマジックスピードに劣りますが、重量はマジックスピードよりも20g軽いです。

 また、価格にも大きな差があります。ハイパースピードは定価(税込)9,790円とマジックスピードの半額程度となっています。

 ハイパースピードは軽くて様々な場面で使用できるため、コスパの高い万能なシューズといえます。

メタレーサーとの違い

マジックスピードとメタレーサーの違い

 メタレーサーはマジックスピードよりも薄くて軽量なため、適正距離が短くスピード寄りのシューズといえます。

 具体的な数値は、重量が190g(27.0cm)、厚さが29mm程度で、マジックスピードよりも40g軽く3mmほど薄いです。

 さらに、カーボンプレートソール全域に内蔵されているため安定性が高く、この点でもマジックスピードよりも速いスピードに適しているといえます。

 マジックスピードより40gも軽い理由は、ミッドソールに軽量フォームFlyteFoam(マジックスピードはFF Blast)が使用されているためです。

 FlyteFoamはFF Blastと比べて反発力は劣りますが、メタレーサーは反発力をソール全域のカーボンプレートで補っている形になります。

 クッション性はマジックスピードの方が高いので、10km以下のレースならメタレーサーハーフマラソンなら迷いどころ、フルマラソンならマジックスピードといったところです。

他社の似たシューズと比較

 マジックスピードと同様に、カーボンプレートが使用されているものの上位モデルが存在するシューズと比較します。

重量(27.0cm) 厚さ カーボン
マジックスピード 230g 32mm 前足部
ズームフライ3 262g 36mm 全域
FuelCell TC 260g 34mm 全域
ボストン10 280g 39.8mm 前足部(5本指形状)

※ボストン10のみ、カーボン製ではなくグラスファイバー製

 他のメーカーのシューズと比べると軽さが目立ちますが、対象レベルが少し違います。

 マジックスピードはサブ3レベルのシューズでしたが、ズームフライ3(NIKE)、FuelCell TC(New Balance)、アディゼロボストン10(Adidas)サブ3.5〜サブ4レベルのシューズです。

 マジックスピードと比べると、ズームフライ3安定性が高く、FuelCell TCクッション性が高いです。

 また、ボストン10安定性・クッション性・耐久性の全てが高いですが、重量がやや重いのが気になります。

 このように、マジックスピードは上位モデル(メタスピード)が存在するのにサブ3レベルという今までになかったようなシューズになります。

まとめ

 マジックスピードの特徴や用途をまとめると以下のようになります。

  • 用途フルマラソン(サブ3)、距離走、テンポランなど
  • ペースは3'30"/km〜4'30"/kmが最適
  • ASICS最高の反発力を持つFF Blastを使用
  • ガイドソールと前足部のカーボンプレートにより走行効率性が向上

おすすめ記事

【2024版】アシックスのランニングシューズ23足まとめ|カテゴリー別に紹介

【2024版】アシックスのランニングシューズ23足まとめ|カテゴリー別に紹介

アシックスのランニングシューズをカテゴリー別にまとめました。購入時の参考にしてください。

【NIKE】フリーラン レビュー│特徴、効果、数字の違いを解説

【NIKE】フリーラン レビュー│特徴、効果、数字の違いを解説

本記事では、NIKEのフリーランの特徴、効果、数字の違いを解説します。また、ランニングでの使用感をレビューします。

【ASICS】ライトレーサー4 レビュー|アッパーのみ変更のマイナーチェンジ

【ASICS】ライトレーサー4 レビュー|アッパーのみ変更のマイナーチェンジ

アシックスの部活用シューズであるライトレーサー4の特徴・用途を解説します。また、ハイパースピードとの違いについても解説します。

【On】クラウドモンスター2レビュー│初代モデルと同時に履いて比較

【On】クラウドモンスター2レビュー│初代モデルと同時に履いて比較

Onの人気モデルであるクラウドモンスター2の特徴・使用感をレビューします。初代モデルやクラウドモンスターハイパーとの比較も行います。