【比較表付き】ホカオネオネのランニングシューズ全12足まとめ
2022/06/04
★2023/7/25更新:最新情報を反映しました★
厚底ミッドソールが特徴のホカオネオネ(HOKA ONEONE)のランニングシューズ全12足を目的別にまとめました。違いが分かるように比較表を作成したので、どのモデルにしようか迷っている際に活用してください。
シューズまとめ記事のリンク
メーカー別 | |
---|---|
レベル別 | |
用途別 |
目次
比較表
ホカオネオネ公式情報を基に比較表を作成しました。レベルは、フルマラソンの目標タイムで表しています。
定価(税込) | 重量(27.0cm) | ドロップ | レべル | |
---|---|---|---|---|
クリフトン9 | 20,900円 | 248g | 5mm | サブ4~完走 |
クリフトンエッジ | 22,000円 | 252g | 5mm | サブ4~サブ6 |
ボンダイ8 | 23,100円 | 307g | 4mm | 完走 |
リンコン3 | 15,400円 | 210g | 5mm | サブ3.5~サブ5 |
マッハ5 | 17,600円 | 235g | 5mm | サブ3.5~サブ6 |
マッハX | 30,800円 | 266g | 5mm | サブ3.5~サブ5 |
カワナ | 18,700円 | 283g | 5mm | 完走 |
アラヒ6 | 17,600円 | 264g | 5mm | 完走 |
エレボン2 | 19,800円 | 288g | 5mm | 完走 |
カーボンX3 | 27,500円 | 222g | 5mm | サブ3~サブ4 |
ロケットX2 | 35,200円 | 236g | 5mm | サブ3 |
ボンダイX | 30,800円 | 300g | 5mm | サブ5~完走 |
見切れている場合横にスクロールできます
全てロードランニング用で、厚さ25mmを超えているためトラックのレースでは使用できません(なぜかWAのシューズリストで25mm以下と承認されているモデルもあります)。
クリフトン9、クリフトンエッジ、ボンダイ8、リンコン3、カワナ、アラヒ6、エレボン2はウォーキングカテゴリーにも分類されています。
また、クリフトンエッジ、カワナ、アラヒ6はフィットネスカテゴリーにも分類されています。
代表モデル
クリフトン9
- 定価(税込):20,900円
- 重量(27.0cm):248g
- レベル:サブ4~完走
ホカオネオネの代表モデルで最も人気が高い。クッションと軽量性のバランスが良く、多くのトップランナーが着用している。クリフトン8よりも3mm厚く、さらにクッション性が向上した。
基本的にはジョギング・ウォーキングでの使用となるが、初心者は10km~フルマラソンのレース用としてもおすすめ。
関連記事
ボンダイ8
- 定価(税込):23,100円
- 重量(27.0cm):307g
- レベル:完走
クリフトンの次に人気のモデル。ホカオネオネのランニングシューズで最もクッション性が高い。
軽めのジョギング・フルマラソン(完走レベル)での使用がおすすめ。スニーカーとして履いている方も多く、オールブラックのデザインも用意されている。
関連記事
トレーニング用
リンコン3
- 定価(税込):15,400円
- 重量(27.0cm):210g
- レベル:サブ3.5~サブ5
軽量性に特化したスピードモデル。サブ3.5~サブ5レベルとしているが、キロ4(4'00"/km)を切るくらいのペースまでは対応可能。
用途はテンポ走、インターバル、10km~フルマラソンがおすすめ。ソールがやや硬めのため、ジョギング用としては上級者向き。
関連記事
マッハ5
- 定価(税込):17,600円
- 重量(27.0cm):235g
- レベル:サブ3.5~サブ6
先ほど紹介したリンコン3と非常に似たスピードモデル。ミッドソールが2層となっていて、上側が柔らかくクッションと反発が感じられ、下側は硬くて接地感が感じられる。
リンコン3の方が20g程軽くてスピードが出しやすいが、ある程度のクッションが欲しい場合はマッハ5がおすすめ。
関連記事
ボンダイX
- 定価(税込):30,800円
- 重量(27.0cm):300g
- レベル:サブ5~完走
ホカオネオネ最大のクッションを持つボンダイにカーボンプレートを組み合わせたモデル。
カーボンプレート内蔵のシューズは大半が中~上級者向けだが、ボンダイXはプレートのカーブが緩いため初心者でも履きこなせる構造となっている。
レース用
ロケットX2
- 定価(税込):35,200円
- 重量(27.0cm):236g
- レベル:サブ3
ホカオネオネ最速のマラソンシューズ。ウルトラマラソンで日本記録(6時間06分08秒)を樹立した実績あり。
前作のロケットXよりも厚さが増し、Pebaフォームに変更したことでクッション性・反発力が向上した。
マッハX
- 定価(税込):30,800円
- 重量(27.0cm):266g
- レベル:サブ3.5~サブ5
通常のマッハの上層を反発力に優れたPebaフォームにし、Pebaxプレートを内蔵したモデル。アウトソールが追加されたため耐久性も改善された。
(恐らく)廃盤となったカーボンXの後継にあたり、レースでもトレーニングでも活躍できる。
カーボンX3
- 定価(税込):27,500円
- 重量(27.0cm):222g
- レベル:サブ3~サブ4
上~中級者におすすめのカーボンプレート内蔵の厚底シューズ。ロケットXよりも耐久性が高く、トレーニングにもおすすめ。
ミッドソールが硬めのためメタロッカー形状の影響(体重移動の補助)を受けやすく、ペースが落ちたとしても前への推進力が生まれる。
ウォーキングにも最適
カワナ
- 定価(税込):18,700円
- 重量(27.0cm):283g
- レベル:完走
ランニングのみならずインドアのフィットネスにも適したモデル。トレーニング前のアップやドリルにも最適。
クッション性が高いためボンダイ8と比較されることが多いが、ボンダイはランニングやウォーキングに特化、カワナは様々な動きに対応できる特徴がある。
アラヒ6
- 定価(税込):17,600円
- 重量(27.0cm):264g
- レベル:完走
唯一安定性に特化したモデル。硬いフォーム材を内側に多く配置することで、着地時の足の過度なねじれが抑制される。
このような安定性が高い競合モデルとしては、GT-2000 10(Asics)やウエーブライダー25(ミズノ)が挙げられる。
クリフトンエッジ
- 定価(税込):22,000円
- 重量(27.0cm):252g
- レベル:サブ4~サブ6
通常のクリフトンよりも硬くて反発力が高く、スピードが出しやすいモデル。
ソールの幅が広くて安定性が高いため、ウォーキングやフィットネスにもおすすめ。
関連記事
エレボン2
- 定価(税込):19,800円
- 重量(27.0cm):288g
- レベル:完走
ランニングとウォーキングの間に位置するモデル。クリフトン9と比べるとやや硬く、ロッカー形状の傾斜が強い。
2020年2月に2代目が発売されて以降バージョンアップがないため廃盤になる可能性あり。