【おすすめ記事】安くて高性能な旧モデルを紹介!

【Brooks】ゴースト16 レビュー│DNA LOFT v3に移行してクッション性が向上

ゴースト16 レビュー

 ゴースト16はブルックスを代表するランニングシューズで、シンプルながら信頼感があり人気のモデルです。

 今作はミッドソールが一新されてクッション性が向上しましたが、その性能・ライド感が気になっている方は多いと思います。

 そこで本記事では、ゴースト16の使用感をレビューするとともに、旧モデルのゴースト15や厚底モデルのゴーストマックス2との比較を行います。

シューズまとめ記事のリンク

メーカー別
レベル別
用途別

ゴースト16基本情報

 まずはゴースト16のスペック、メリット・デメリットを紹介します。

  • 発売日:2024/7/19
  • 定価(税込):¥17,600
  • 重量:270g(27.0cm), 240g(24.0cm)
  • 厚さ:35mm
  • ドロップ:12mm
  • ミッドソール:DNA LOFT v3
  • カテゴリー:ニュートラル
  • 主な用途:ジョギング、ロング走、ロードレース・マラソン(サブ4〜完走)
メリット
  • 従来よりも弾むDNA LOFT v3を採用
  • 前作よりも10g軽量
  • アッパーのフィット感
  • シンプルでスムーズなライド感
デメリット
  • 12mmドロップが(人によっては)高すぎる
  • ヒールカウンターが硬い

DNA LOFT v3を採用

ゴースト16 DNA LOFT v3

 ブルックスの主なミッドソールには、クッション性が特徴の「DNA LOFT」と、反発力が特徴の「DNA FLASH」があります。

 DNA LOFTは2度改良されており、それぞれ以下のような特徴があります。

DNA LOFTの特徴
  • DNA LOFT:標準フォーム材であるEVAにラバーをブレンド。EVAよりも柔らかく、耐久性も向上
  • DNA LOFT v2:配合と製造方法の見直しにより約10%軽量化
  • DNA LOFT v3:液化窒素を注入するプロセスを取り入れ、弾力感が向上

 前作ではDNA LOFT v2が使用されていましたが、今作ではDNA LOFT v3に変更されたことが大きなアップデートです。

 EVAに液化窒素を注入する製造方法はブルックスだけでなく、HOKAが「スーパークリティカルフォーム」呼んでいるもの(マッハ6などに採用)と同様です。

 このプロセスにより、元々反発力が高くないEVAが弾むようになり、かつ軽量化も実現することができます。

 厚底モデルのゴーストマックス2もDNA LOFT v3に変更されており、現行モデルでDNA LOFT v2を採用したシューズは完全になくなりました。

 他社も軽量で弾むフォーム材を採用しており、ブルックスもようやく最近のトレンドを取り入れたといえます。

実走・性能レビュー

サイズ感・履き心地

 サイズ感は丁度良かったです。ブルックスのシューズを履く機会は少ないですが、履き慣れたようなフィット感でした。

 デイリートレーナーのため厚めではありますが、ペースを上げてもブレることはなく、かといって窮屈に感じる部分もありません。

ゴースト16 硬めのヒールカウンター

 唯一気になる点を挙げるならヒールカウンターで、両側から押してもほとんど変形しないくらい硬いです。

 ドロップが12mmであることも合わせて、ヒールストライカー向けの設計であるといえます。

 それでも過度なサポートではないため重量増加は最小限で、重さはほとんど気になりませんでした。

シンプルイズベスト

ゴースト16 履き心地

手前:ゴースト16(DNA LOFT v3 使用)、奥:ゴーストマックス初代(DNA LOFT v2 使用)

 新たに採用されたDNA LOFT v3はクッショニングモデルのグリセリンと同じフォーム材ですが、ゴースト16の方が少し硬めに調整されているるように感じました。

 DNA LOFT v2と比べればポップ感が増しているものの、従来のライド感からかけ離れてはいません。

 今までのゴーストが好みだった方にも合うように、程良くクッション・反発をプラスしているようなイメージです。

 厚さは35mmと厚すぎず、ミッドソールは1層で反発もクッションも程良く、良い意味で突出した特徴がなくシンプルです。

ゴースト16 10.1kmjog

 シンプルとは言いつつ前作よりも反発があるうえに軽量なため、キロ4ペースまで簡単に上げることができました

 他社のフォーム材と比較すると、FF Blast(Asics)、React(Nike)と同じくらいの硬さに感じました。

 このためペガサス41(Nike)のライド感に近く、価格帯も同じため競合モデルといえそうです。

 ペガサス41の方が若干反発が強い印象ですが、ゴースト16の方が軽量です。一長一短で、大きな差異はないように思います。

 最近はノヴァブラスト(Asics)やFresh Foam X 1080(New Balance)のようなふかふかで弾むシューズを履く機会が増えていましたが、このようなシンプルなシューズもローテーションで回していきたいと思いました。

ドロップは12mmも必要?

ゴースト16 ドロップ12mm

 ゴースト16のドロップは12mmですが、こちらは前作からずっと受け継がれています。

 この12mmのドロップは高ドロップに分類され、現行モデルではウエーブライダー(Mizuno)など限られたモデルでしか見られず、13mm以上のシューズは知っている限りありません。

 高ドロップのシューズはヒールストライカー(かかと接地)には体重移行がスムーズになるメリットはありますが、それ以外のランナーには不自然に感じることもあります。

 また、ドロップが高くなるほど前足部の厚さが薄くなり、ゴースト16の前足部の厚さは23mm(=35mm-12mm)になってしまいます。

 ロッカー構造はそれほど強くないため、つま先が大きく前に傾く感じは少ないですが、普段履いているシューズとドロップの差が気に掛かりました

ゴースト15、ゴーストマックス2との違い

 旧モデルのゴースト15、厚底モデルのゴーストマックス2との違いを整理します。迷った際は、こちらの比較表を参考にしてみてください。

ゴースト16 ゴースト15 ゴーストマックス2
Ghost 16 Ghost 15 Ghost Max 2
定価(税込) ¥17,600 ¥17,600 ¥22,000
重量(27.0cm) 270g 280g 305g
厚さ 35mm 35mm 39mm
ドロップ 12mm 12mm 6mm
ミッドソール DNA LOFT v3 DNA LOFT v2 DNA LOFT v3
タイプ ニュートラル ニュートラル クッション

商品画像の引用元:brooksrunning.co.jp

 ゴーストマックス2もミッドソールがDNA LOFT v3に移行したため、単純にゴースト16の厚底モデルといえます。

 ドロップが6mmと小さいため、前足部でよりクッションを感じることができると思います。

 中上級者も扱いやすいシューズですが、重量が300gを超えているためジョギング・リカバリー用途に限られます。

 旧モデルのゴースト15はミッドソールがDNA LOFT v2なので、ゴースト16よりもさらにシンプルなライド感です。

 ゴースト16の方が軽量でクッションもあるため、価格に大きな差がなければゴースト15を選ぶ必要性は低いと感じます。

関連記事

どんなランナーにおすすめ?

 ゴースト16は以下のようなランナーにおすすめできるシューズです。

こんなランナーにおすすめ
  • シンプルなデイリートレーナーを探している
  • そこそこ軽量で、程良いクッション・反発があれば良い
  • 今までのゴーストが合っていた
  • ヒールストライカー向けのシューズが欲しい

 逆に、以下のようなランナーには合わない可能性があります。

こんなランナーには不向き
  • 強い反発力を求めている
  • 高ドロップのシューズが合わない