【NB】FuelCell SuperComp Pacer レビュー|新世代の薄底シューズ – Unattached Runner
ランニングシューズ 特設ページ ガーミン スペック比較

【NB】FuelCell SuperComp Pacer レビュー|新世代の薄底シューズ

★2022/12/31更新:トラックでの使用感を追記しました★

 ニューバランスのスピードモデルであるFuelCell SuperComp Pacer(フューエルセルスーパーコンプペーサー)の特徴・使用感をレビューします。厚底モデルのFuelCell RC Elite v2との比較も行います。

商品概要

スペック

FuelCell SC Pacer メイン
  • 定価(税込): ¥19,800
  • 重量: 189g(27.0cm), 166g(25.0cm), 155g(24.0cm)
  • 厚さ: 25.5mm(実測)
  • ドロップ: 8mm
  • ミッドソール: FuelCell + Carbon Plate
  • 主な用途: 3km~10km、駅伝、インターバル、テンポ走

 3km〜10kmまでのロードレース・駅伝に特化したスピードモデルです。クイーンズ駅伝2022では田中希実選手が1区(7.6km)で使用していました。

 次世代の薄底モデルともいわれるカテゴリーに属しており、同カテゴリーとしてはタクミセン8(Adidas)、ズームXストリークフライ(NIKE)が挙げられます。

 トラックの公認レースでは使用不可ですが、非常に軽くて脚が回りやすいためスピード練習には適しています。

 重量は25.0cmで実測166gでした。ヴェイパーフライNext%初代(NIKE)や、ターサーRP3(Asics)と同等の重さです。

アッパー

FuelCell SC Pacer アッパー

 アッパーは1層のエンジニアードメッシュが採用されており、スパイクのアッパーのように非常に薄いです。

 耐久性が気になるところですが、それよりも軽量化通気性を優先し、スピードに特化している印象です。

 サイズ感はぴったりなので、普段と同じサイズで問題ないと思います。私はヴェイパーフライNext%(NIKE)と同じサイズがフィットしました。

ミッドソール

FuelCell SC Pacer ミッドソール

 ミッドソールには高反発材のFuelcellが使用され、中には弓形状(短手中央部が凸)のカーボンプレートが内蔵されています。

 Fuelcellの硬度はRC ELITEやREBEL v3よりも硬めに調整されていますが、これは柔らかすぎると接地時間が長くなってしまう(ピッチが上げにくくなる)ためだと推測されます。

 ミッドソールの下部には大きな空洞が空いており、カーボンプレートは空洞の上に配置されています(アウトソールの画像参照)。

 この空洞によりミッドソールが大きく変形することができるため、それだけカーボンプレートのしなりも大きくなり高い反発力が得られます。

アウトソール

FuelCell SC Pacer アウトソール

▲ミッドソールの空洞からカーボンプレートの一部が露出

 アウトソールもアッパーと同様に軽量化が優先されているため、ゴムの配置は最小限に留められています。

 ミッド〜フォアフット接地が前提の配置のため、グリップ性能を引き出すためにはある程度のスピードが必要になります。

実際の使用感

FuelCell SC Pacer スピード練習

(左)1000×4 (右)400×8

 トラックでのスピード練習で使用しました。普段はスパイクを履きますが、怪我明け・冬季(オフシーズン)のため代用しました。

 接地感は厚底よりも薄底に近いです。反発力は厚底シューズよりも低いですが、従来の薄底シューズよりも段違いに高くてクッションも感じます。

 適度な反発力に加えて脚が回りやすいため、3分ペース(3'00"/km)は余裕で対応できました。厚底シューズでも良いかもしれませんが、スパイクに近い感覚で走れることがメリットだと感じます。

 400mのインターバルは63秒前後で走りました。1500mのレースペースよりも遅く、3000mのレースペースよりは速いスピードです。

 このスピードにも対応できますが、スパイクよりも幅が広いためカーブは若干きついです。ただ、冬季練習用としては十分な性能だと感じます。

奥多摩渓谷駅伝2022 2区

奥多摩渓谷駅伝2区(約8.3km)

 次に、奥多摩渓谷駅伝2区(約8.3km)で使用しました。初め25m下り、その後75m上りのコースです。

 初めは下りのため2分台でテンポ良く走れましたが、上りになってから3分20秒ペース(ハーフより遅いペース)となってしまいました。

 元々長い距離が得意ではないこともありますが、ペースを再度上げるのは厳しく、厚底シューズの助力が欲しくなりました。

 10000mのレースペースよりも遅くなることが想定されるなら厚底シューズを選択した方が良いと思います。

RC ELITE v2との違い

SCペーサーとRCエリートv2の違い

商品画像の引用元:shop.newbalance.jp

 SuperComp Pacer(以下、SCペーサー)とRC ELITE v2のソールはどちらもFuelCell+カーボンプレートの構成です。

 ただし、同じFuelCellでもSCペーサーの方が明らかに硬く、厚さも10mm以上の差があります。

 RC ELITE v2の方が反発力・クッション性に優れていますが、ソールが柔らかすぎるためビッチが上げづらいデメリットがあります。

 このため、比較的距離が短い場合やトラックでスピード練習をする場合はSCペーサーの方が適しています

関連記事
最強のクッション性!NB最速 FuelCell RC ELITE v2 レビュー

最強のクッション性!NB最速 FuelCell RC ELITE v2 レビュー

ニューバランス最速のマラソンシューズであるFuelCell RC ELITE v2について、初代モデルやナイキのヴェイパーフライと比較しながらレビューします。

Fuelcell 5280との違い

SCペーサーと5280の違い

商品画像の引用元:shop.newbalance.jp

 Fuelcell 5280はSCペーサーよりもさらに薄くて軽く、スパイクに匹敵するほどスピードに特化したモデルです。

 厚さは25mm以下なので、トラックの公認レース(800m~)で使用したい場合は5280一択になります。

 ただし、トレーニングで多用するならクッション性が高いSCペーサーの方がおすすめです。ロードレース・駅伝ならどちらでも良いと思います。

まとめ

 Fuelcell SuperComp Pacerの特徴・使用感をまとめると以下のようになります。

  • 3km~10kmに特化したスピードモデル
  • 非常に軽くてスピードが出しやすい
  • どちらかといえば薄底の感覚に近い
  • トラックのスピード練習にもおすすめ

おすすめ記事

【2024版】ニューバランスのランニングシューズ11足まとめ|スペック比較表付き

【2024版】ニューバランスのランニングシューズ11足まとめ|スペック比較表付き

ニューバランスのランニングシューズ(FuellCell/Fresh Foam)を紹介します。スペック比較表も記載したので購入時の参考にしてください。

【NIKE】エアズームペガサス39 レビュー|軽量化されて汎用的に!

【NIKE】エアズームペガサス39 レビュー|軽量化されて汎用的に!

ナイキの代表モデルであるエアズームペガサス39の特徴・用途を解説します。前作のペガサス38との比較も行います。

【5,000円前後】各メーカー最安のランニングシューズ7足まとめ

【5,000円前後】各メーカー最安のランニングシューズ7足まとめ

実売価格が5,000円前後の各メーカー最安のランニングシューズをまとめました。軽めの運動やウォーキング用にも適しています。

【ミズノ】マキシマイザー26 詳細情報│25からミッドソールがアップデート!

【ミズノ】マキシマイザー26 詳細情報│25からミッドソールがアップデート!

ミズノの激安ランニングシューズであるマキシマイザー26の特徴・用途をレビューします。前作のマキシマイザー25との違いも解説します。