トップページをリニューアルしました!

【ASICS】エボライド3 レビュー|20gの軽量化でスピード用途にも対応!

 アシックスのサブ4向けシューズであるエボライド3の特徴・用途を解説します。同シリーズのグライドライド3との違いについては以下の記事を参照してください。

関連記事

商品概要

エボライド3 搭載技術

商品画像の引用元:asics.com

  • 定価(税込): ¥11,000
  • 重量: 210g(27.0cm)
  • 厚さ: 34mm
  • ドロップ: 5mm
  • ミッドソール: FlyteFoam
  • 主な用途: ジョギング、5km~フルマラソン(サブ3~サブ4)、テンポ走、インターバル

 サブ3~サブ4レベルのスピードシューズです。日々のジョギングからレースまで幅広いシーンで活躍します。

 サブ5~完走レベルのランナーは同シリーズのグライドライド3がおすすめですが、スピード練習用としてエボライド3を使用するのは良いと思います。

 前足部が反りあがった形状(ガイドソール)が特徴で、効率的に楽に前に進むことができます。

 ミッドソールには軽量性耐久性に優れたFlyteFoamが使用されています。厚さは約34mmあり、クッション性も兼ね備えています。

他のシューズと重量比較

 エボライド3と他のシューズの重量を比較してみました。

メーカー 重量(27.0cm)
エボライド3 Asics 210g
ライトレーサー4 Asics 225g
ターサーエッジ3 Asics 210g
ソーティマジックRP6 Asics 150g
ハイパースピード Asics 210g
メタスピードスカイ+ Asics 205g
アディゼロジャパン6 Adidas 231g
エアズームペガサス39 NIKE 261g
クリフトン8 HOKA 250g

 スピードカテゴリーのターサーエッジと同等の重量です。ソーティマジックよりは重いですが、ライトレーサーよりは軽いです。

 また、レーシングモデルのメタスピードスカイ+ハイパースピードと同等の重量です。さらに、(カテゴリーは異なりますが)他社の代表モデルと比較しても軽さが際立ちます

 ペースはキロ4(4'00"/km)前後が一番走りやすいと感じますが、軽いので出そうと思えばキロ3まで対応できます。

 エボライド3が他の軽量シューズよりも優れているのはコストパフォーマンスが高い点です。定価は11,000円ですが、実売価格は8,000円前後で非常にお手頃です。

 さらに、厚さが34mmありクッション性も適度にあるため、スピード練習・レースだけでなくジョギングでも使用しやすいのがメリットです。

エボライド2との違い

エボライド2と3の違い

商品画像の引用元:asics.com

 エボライド2と3の1番の違いは重量です。アッパーが薄くなったため、20g軽量化されました。

 また、ミッドソールはどちらもFlyteFoamですが、成形条件を変更したのかクッション性が向上しました。

 これより、スピードが出しやすくなった上に、長い距離にも対応しやすくなったといえます。

 デメリットを挙げるなら、軽量化に伴いアッパーの耐久性は落ちている可能性があります。また、安定性エボライド2の方が少し高いです。

 ただし、どちらがおすすめかというとエボライド3の方が圧倒的におすすめです。20g軽量化の恩恵により、用途が幅広くなったためです。

関連記事

ハイパースピードとの違い

エボライド3とハイパースピードの違い

商品画像の引用元:asics.com

 エボライド3とハイパースピードは重量が同等で、どちらもガイドソールを備えているため非常に似たシューズだといえます。

 アシックス公式の分類では、エボライド3が走行効率性に着目したENERGY SAVING SERIES、ハイパースピードがSpeedカテゴリーに分類されています。

 エボライド3は厚さが約34mmと厚く、ミッドソールのFlyteFoamが適度なクッションを有しているため、ジョギングでも使いやすいシューズです。

 一方、ハイパースピードは厚さが約28mmとエボライド3よりも薄く、ミッドソールも硬めです。このたクッション性では劣りますが、スピードは出しやすいです。

 トラックで走る場合や、部活(特にアップやドリル)で使用する場合はハイパースピードの方が適しています

関連記事

エボライド3と似たシューズ

 エボライド3と同様に、軽くて用途が幅広いシューズと比較します。

リンコン3 (HOKA)

エボライド3とリンコン3の違い

商品画像の引用元:(左)asics.com (右)hoka.com

 ホカオネオネはクリフトンが有名ですが、リンコン3スピード特化のシューズです。

 重量はエボライド3と同等の210gです。エボライド2と比較するとリンコン3の方が軽いですが、軽量化により追いつきました。

 厚さも重量も同じで、ロッカー形状(ガイドソール)を有している点も同じです。

 性能に大差はありませんが、リンコン3はアウトソールの耐久が短く値段も高いため、コストパフォーマンスはエボライド3の方が優れています

関連記事

FuelCell REBEL v2 (New Balance)

エボライド3とFuelCell REBEL v2の違い

商品画像の引用元:(左)asics.com (右)shop.newbalance.jp

 Fuelcell REBEL v2はエボライド3よりも軽く、さらにクッション性反発力にも優れ、非常に性能が高いシューズです。

 ミッドソールがかなり柔らかいため、エボライド3よりもジョギング寄りの位置付けだといえます。

 エボライド3と同様に10,000円以下で買えることが多いですが、アッパーが破れやすくコスパはエボライド3の方が高いです。

関連記事

まとめ

 エボライド3の特徴・用途をまとめると以下のようになります。

  • サブ3~サブ4レベルのスピードシューズ
  • ジョギング、スピード練習、5km~フルマラソンまで使用可能
  • 前作より20g軽量化
  • 実売価格は10,000円以下コスパ◎