【東京周辺】個人利用しやすい陸上競技場13選!
2020/12/11
東京周辺で個人利用がしやすい陸上競技場についてまとめてみました。いつも織田フィールドに行ってるけど時間の都合が合わないから別のところを探したい!ってときなどに役立つはずです。
目次
【渋谷区】織田フィールド(代々木公園陸上競技場)

おそらく日本で一番利用者数が多く大半の方が使ったことがあると思います。大人気の理由は、圧倒的アクセスの良さ、個人利用無料、開放日の多さだと思います。
水曜日・第1日曜日・第3土曜日は全日開放していて、火・金・土の17時以降も基本的に開放しています。そのため、平日の17時以降は授業終わりの高校生・大学生が多く、19時以降は仕事終わりの社会人で激混みします。
人が多く事故が起きやすい環境なので、無理に横断しない・ジョギングは8レーンで行うなどマナーは守りましょう。
基本情報
- 個人料金:無料
- アクセス:「原宿駅」から1.0km、小田急線「代々木八幡駅」から0.9km
- 開放状況:Twitter検索、入口の掲示板
- 営業時間:9時 ~ 21時
- 更衣室:あり
【杉並区】和田堀公園第二競技場
織田フィールドの次に都心から近いのがこの競技場です(アクセスは微妙です)。織田フィールドと同じく、水曜日・第1日曜日・第3土曜日は開放していますが、そのほかの曜日も開放していることが多いです。そのため、織田フィールドが使えないときの次の選択肢として使う人が多いです。
ただし更衣室がないため織田フィールドと比べると使いづらく、他にも照明がほとんどないため夜遅くの利用が難しいです。
基本情報
- 個人料金:無料
- アクセス:丸の内線「方南町駅」から1.1km、井の頭線「永福町駅」から1.2km
- 開放状況:競技場HPのお知らせ、競技場外の掲示板
- 営業時間:9時 ~ 17時
- 更衣室:なし
【川崎市】等々力陸上競技場
最寄りが武蔵小杉駅のため、都内在住でも神奈川寄りに住んでいる方にはアクセスがいいと思います。メインとサブで2つの競技場があり、どちらかを使用することができます。最近回収工事をしたみたいで、どちらもブルータータンになっていてとてもきれいです。
終了時間が早いため、授業・仕事終わりで平日に使用するのは難しいです。
新型コロナが収まるまでは川崎市民・川崎市内の学生のみの使用となるので注意が必要です。
基本情報
- 個人料金:200円(メインスタジアム1階で受付)
- アクセス:「武蔵小杉駅」から1.4km
- 開放状況:競技場HPより
- 営業時間:9時 ~ 18時(11月 ~ 3月は17時)
- 更衣室:あり(サブはなし)
【世田谷区】世田谷区総合競技場

2019年に改修工事が行われてから個人利用がしやすくなりました。ただし、駅から少し遠いのが難点です。近くに駒澤オリンピック公園の陸上競技場がありますが、こちらは基本貸切されていて個人利用がほとんどできません。
基本情報
- 個人料金:280円 ~ 420円(時間帯によって異なります)
- アクセス:小田急線「成城学園前駅」から1.9km、田園都市線「用賀駅」から2.3km
- 開放状況:競技場HPのお知らせより
- 営業時間:9時 ~ 21時
- 更衣室:あり
【江東区】夢の島陸上競技場

豊洲駅から有楽町線でさらに2駅行った新木場駅が最寄りです。埋立地にあり海に近いためか風が強いことが多いです。
利用料金が400円と高いですが、近くの競技場でここしか空いてないってときに使うことがあります。
基本情報
- 個人料金:400円、回数券あり
- アクセス:有楽町線「新木場駅」から0.8km
- 開放状況:競技場HPより
- 営業時間:9時 ~ 20時半(変更の可能性あり)
- 更衣室:あり
【江戸川区】江戸川区陸上競技場

ディズニーランドのちょっと北にある競技場です。東西線ユーザーなら行きやすいと思います。夢の島陸上競技場と荒川を挟んだ位置にあり、こちらも海に近いためか風がちょっと強い気がします。
火・木・土曜日の17時以降は基本的に空いているようですが、そのほかの時間帯もちょくちょく空いています。値段がちょっと高いですが、回数券があるので頻繁に使う方は買っておくと良いと思います。
基本情報
- 個人料金:210円(17時以降320円)、回数券あり
- アクセス:東西線「西葛西駅」から1.4km
- 開放状況:競技場HPより
- 営業時間:9時 ~ 21時
- 更衣室:あり
【練馬区】大泉中央公園陸上競技場
埼玉県と県境ギリギリのところにあり、和光市の公園と隣接しています。
水曜日・第1日曜日・第3土曜日は開放していて、他の時間帯も貸切がなければ無料で使えます。貸切状況はネットに掲載されてないので、電話で聞くしかないです。
基本情報
- 個人料金:無料
- アクセス:有楽町線「和光市駅」から2.0km
- 開放状況:電話で確認(03-3867-8096)、入口の掲示板
- 営業時間:9時 ~ 16時半
- 更衣室:なし
【府中市】府中市民陸上競技場
駅から近いため行きやすいですが、まさかの300mトラックです。1回だけここのトラック600mを走ったことがありますがカーブがえぐかったです。府中市民なら料金が半額の50円になるので気軽に行けると思います。
基本情報
- 個人料金:100円(市民は半額)
- アクセス:武蔵野線「北府中駅」から0.5km、京王線「府中駅」から1.0km
- 開放状況:電話で確認(042-368-1686)
- 営業時間:9時 ~ 21時
- 更衣室:あり
【東大和市】東大和南公園

都心から少し離れてしまいますが自由に使えて便利です。競技場というよりは公園のため、子供が飛び出してきたりボールが飛んでくることもあるので注意が必要です。
基本情報
- 個人料金:無料
- アクセス:西武拝島線「玉川上水駅」から0.6km
- 開放状況:常時開放
- 営業時間:24時間
- 更衣室:なし
【足立区】舎人公園陸上競技場
一応都内ですがほぼ埼玉寄りです。日暮里・舎人ライナーで行くまでにお金がかかりますが(日暮里 ~ 舎人公園で335円)、個人利用は無料です。
1つ上で紹介した大泉中央公園と同じで水曜日・第1日曜日・第3土曜日は開放していて、他の時間帯も貸切がなければ使えます。貸切状況はネットに掲載されてないので、電話で聞くしかないです。
基本情報
- 個人料金:無料
- アクセス:日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」から0.6km
- 開放状況:電話で確認(03-3857-2308)
- 営業時間:9時 ~ 17時
- 更衣室:あり
【川口市】青木町公園総合運動場
埼玉県にある競技場ですが、最寄りの西川口駅までは池袋駅から20分くらいで行くことができます。埼玉から都内の学校・職場まで京浜東北線で行く方にとっては行きやすいと思います。
基本情報
- 個人料金:110円(2時間)
- アクセス:京浜東北線「西川口駅」から1.2km
- 開放状況:競技場HPより
- 営業時間:9時 ~ 17時
- 更衣室:あり
【葛飾区】奥戸総合スポーツセンター陸上競技場
月・水・金は基本的に個人利用可能です。数年前の改修工事でブルータータンになってきれいになりました。
基本情報
- 個人料金:300円(2時間)
- アクセス:京成線「青砥駅」から1.3km
- 開放状況:電話で確認(03-3691-7111)
- 営業時間:9時 ~ 21時
- 更衣室:あり
【墨田区】墨田区総合運動場
2019年12月にできたばかりの新しい競技場です。300mトラックなのが残念すぎますが、トレーニングルーム(別途240円/2h)も併設されていてるのが嬉しいです。
基本情報
- 個人料金200円
- アクセス:東武伊勢崎線「堀切駅」から0.6km
- 開放状況:競技場HPより
- 営業時間:9時 ~ 21時
- 更衣室:あり