【おすすめ記事】安くて高性能な旧モデルを紹介!

【2024版】各社最速の厚底カーボンシューズ13足まとめ

各社最速(サブ3おすすめ)の厚底カーボンシューズ

 各社最速(サブ3おすすめ)の厚底カーボンシューズ13足をまとめました。本記事で紹介しているシューズは全て20mm以上40mm以下なので、公認のレースではロードのみ使用可能(公認トラックは使用不可)です。

シューズまとめ記事のリンク

メーカー別
レベル別
用途別

厚底シューズのメリット

 厚底カーボンシューズのメリットは、ランニングエコノミー(走行効率性)を高めることができる点です。厚底シューズの登場により、「軽量性 = 速さ」という常識が覆りました。

 軽くて弾力性のあるフォーム材とカーボンプレート組み合わせることで、クッション性と安定性を維持したまま高いエネルギーリターンを実現できます。

 ナイキの初代厚底カーボンシューズであるヴェイパーフライ4%の数字は、当時のナイキ最速シューズ(ズームストリーク6)と比べてエネルギーリターンを4%改善したことを示しています。

 ただし、これはタイムが4%縮まる訳ではありません。前に進むためのエネルギーは、速度が上がるほど(空気抵抗が高くなるなどの影響で)曲線的に増えていくためです。

 仮に4%タイムが縮まるとすると、ヴェイパーフライ4%発売前のフルマラソン日本記録である2時間06分16秒は、2時間01分13秒になってしまいます。

 東京マラソンの上位選手の記録は当時から平均で2分ほど底上げされているので、これが全てシューズのおかげだとすると1.5%程度のタイム向上となります(それでもすごい値です)。

厚底シューズのデメリット

 厚底カーボンシューズのデメリットの1つは、お金がかかることです。定価は安くても25,000円を超え、高いモデルは30,000円を大きく超えます。

 さらに、軽量なフォーム材を使用しているため、へたりやすく耐久性が低いです。このため、1km走行辺りの値段で考えるとコストパフォーマンスが悪いです。

 他には、フォーム材が柔らかいため安定性が高くないこともデメリットです。特にペースが遅い場合は横にブレやすく、無理に力が入り怪我につながることもあります。

 それだけでなく、ペースが遅いと反発力に対して推進力が小さいため、浮いたような走りになりシューズの性能を十分に引き出せない可能性もあります。

 また、厚底シューズばかり使用していると、本来ランニングで鍛えるべき筋力・神経系の向上が薄れる恐れもあります。

 このように何点かデメリットもあるため、購入したいシューズが自分にとって値段相応の価値があるか見極めることも大切です。

比較表

メーカー 定価(税込) 重量 厚さ ドロップ
Vaporfly 3 Nike ¥36,080 187g 40mm 8mm
Alphafly 3 Nike ¥39,655 202g 40mm 8mm
Metaspeed Sky Paris Asics ¥27,500 185g 39.5mm 5mm
Metaspeed Edge Paris Asics ¥27,500 185g 39.5mm 5mm
Adizero Adios Pro 4 Adidas ¥28,600 200g 39mm 6mm
FuelCell SC Elite v4 New Balance ¥29,700 237g 40mm 4mm
Wave Rebellion Pro 3 Mizuno ¥29,700 225g 39.5mm 4mm
Rocket X 2 HOKA ¥35,200 236g 37mm 5mm
Cloudboom Strike On ¥36,300 215g 39.5mm 4mm
Deviate Nitro Elite 3 Puma ¥29,700 198g 39mm 10mm
Hyperion Elite 4 Brooks ¥35,200 205g 40mm 8mm
Endorphin Pro 3 Saucony ¥26,400 204g 39.5mm 8mm
UA Velociti Elite 2 Under Armour ¥26,400 232g 39.5mm 2mm

見切れている場合横にスクロールできます

 2024年現在、国内のシェアはナイキが1番高く、続いてアシックス、アディダスの順に高いと感じます。トップランナーの大半はこの3社で占められています

 最近はOn・プーマのシェアも高くなりつつあり、次にニューバランス、ホカオネオネ、ミズノあたりが続きます。

 サッカニー、ブルックス、アンダーアーマーは国内で扱いが少なかったり、実績も少ないこともあり、日本では履いている方は多くないように感じます。

各社最速13足まとめ

ヴェイパーフライ3 (Nike)

  • 発売日:2023/4/13
  • 定価(税込):¥36,080
  • 重量(27.0cm):196g
  • 厚さ:40mm
  • ドロップ:8mm
  • ミッドソール:ZoomX

 厚底カーボンシューズの王道モデル。競合モデルが増えてきている中、未だに多くのトップランナーが使用。

 今作ではミッドソールを改良することで、クッション性を高めつつも軽量化・安定性の向上を実現。これにより幅広いランナーに扱いやすい乗り心地となった。

関連記事

アルファフライ3 (Nike)

アルファフライ3

商品画像の引用元:nike.com

  • 発売日:2024/1/4
  • 定価(税込):¥39,655
  • 重量(27.0cm):202g
  • 厚さ:40mm
  • ドロップ:8mm
  • ミッドソール:ZoomX + Zoom Air × 2

 ヴェイパーフライと並ぶナイキの最速モデル。ズームXとカーボンプレートに加え、露出したZoom Airユニット(エアポッド)も備えているのが特徴。

 今作はシリーズ最軽量でバージョン2から約30g軽くなり、分割していたソールが一体形状となったことで安定性が向上した。

関連記事

メタスピードSkyパリ (Asics)

  • 発売日:2024/3/21
  • 定価(税込):¥27,500
  • 重量(27.0cm):185g
  • 厚さ:39.5mm
  • ドロップ:5mm
  • ミッドソール:FF Blast Turbo+

 アシックスのメタスピードシリーズは走り方に合わせて2モデル用意されており、Skyパリはストライド型のランナーに向けて設計されている。

 カーボンプレートの傾斜が緩いためアルファフライ(Nike)のように上に跳ねるような感覚が強く、フォーム材をしっかりと圧縮することで強い反発力が得られる。

関連記事

メタスピードEdgeパリ (Asics)

  • 発売日:2024/3/21
  • 定価(税込):¥27,500
  • 重量(27.0cm):185g
  • 厚さ:39.5mm
  • ドロップ:5mm
  • ミッドソール:FF Blast Turbo+

 Skyパリと並ぶアシックスの最速モデル。ストライド型ランナー向けのSkyパリと異なり、Edgeパリはピッチ型ランナーに向けて設計されている。

 カーボンプレートの傾斜が大きいため前に押し出されるサポートが強く、ヴェイパーフライ(Nike)のような厚底レーシングモデルならではの乗り心地が特徴。

アディゼロアディオスPro4 (Adidas)

  • 発売日:2024/11/27
  • 定価(税込):¥28,600
  • 重量(27.0cm):200g
  • 厚さ:39mm
  • ドロップ:6mm
  • ミッドソール:Lightstrike Pro

 推進力を高める部材はカーボンはプレート形状ではなく、5本指に沿った形状のエナジーロッド2.0を採用。

 ミッドソールのLightstrike Proは前作よりも軽量でバウンス感が増し、今まで以上に着用率が高まった

関連記事

FuelCell SC Elite v4 (New Balance)

  • 発売日:2024/2/16
  • 定価(税込):¥29,700
  • 重量(27.0cm):237g
  • 厚さ:40mm
  • ドロップ:4mm
  • ミッドソール:FuelCell

 ミッドソールのFuelCellフォームが大きくアップデートされ、多くの他社製品が採用しているPEBAベースの素材となった。

 ミッドソール中央部に大きな溝が設けられており、新しいFuelCellフォームが大きく圧縮(変形)することで大きな推進力が得られるようになった。

 2024年では女子都道府県駅伝2区(4.0km)区間賞、青梅マラソン(男子30km)優勝の実績あり。

ウエーブリベリオンプロ3 (Mizuno)

  • 発売日:2024/11/29
  • 定価(税込):¥29,700
  • 重量(27.0cm):225g
  • 厚さ:39.5mm
  • ドロップ:4mm
  • ミッドソール:Mizuno Energy XP

 フォアフット走法をサポートするための後足部が削れたソール形状が特徴。中足部の最も厚い部分は60mm以上もある。

 前作と異なりミッドソールはスーパーフォーム(ミズノエナジーXP)1層となり、反発力が強化されている。

 独特のソール形状によるライド感が苦手な方のために、傾斜を緩くしたリベリオンプロLow、一般的なソール形状を採用したリベリオンプロナチュラルという2モデルも用意されている。

▼前のモデル

ロケットX2 (HOKA)

  • 発売日:2023/3/1
  • 定価(税込):¥35,200
  • 重量(27.0cm):236g
  • 厚さ:37mm
  • ドロップ:5mm
  • ミッドソール:PEBA

 旧モデルのミッドソールはEVAベースでやや硬めだったが、今作ではHOKA初のPEBAフォームを採用し、反発力・クッション性が大幅に向上した。

 安定性を高めるために若干幅が広くなったが、アッパーが初代ヴェイパーNext%(Nike)のような半透明な薄いシート状の素材となり、重量増加は5g程度に抑えられている。

クラウドブームストライク (On)

  • 発売日:2024/7/11
  • 定価(税込):¥36,300
  • 重量(27.0cm):215g
  • 厚さ:39.5mm
  • ドロップ:4mm
  • ミッドソール:Helion HF

 インソール自体を高反発フォーム材(Helion HF)とすることで、40mmの制限の中で可能な限り推進力を高めた新しい構造のシューズ。

 やや硬めで接地感が得られるCloudboom Echo 3.0とは対照的に弾むライド感が特徴なため、フルマラソンで使うならこちらがおすすめ。

関連記事

ディヴィエイトニトロエリート3 (Puma)

  • 発売日:2024/7/19
  • 定価(税込):¥29,700
  • 重量(27.0cm):198g
  • 厚さ:39mm
  • ドロップ:10mm
  • ミッドソール:Nitro Foam Elite

 クセがなく扱いやすく、重量は200gを切っておりレーシングモデルとしても軽量。前作よりも厚く40mmギリギリとなった

 プーマの厚底カーボンモデルにはFast-Rニトロエリート2もあるが、こちらは反発力が強すぎるためハーフマラソン以下での使用を推奨。

ハイペリオンエリート4 (Brooks)

  • 発売日:2024/1/4
  • 定価(税込):¥35,200
  • 重量(27.0cm):205g
  • 厚さ:40mm
  • ドロップ:8mm
  • ミッドソール:DNA FLASH v2

 ミッドソールのDNA FLASH v2は比較的硬めのため、沈み込みが苦手な方にはおすすめ。

 厚底カーボンシューズとしてはバウンス感が控えめだが、軽量で脚が回しやすくトレーニングで使いやすい。

エンドルフィンプロ3 (Saucony)

  • 発売日:2022/8/2
  • 定価(税込):¥26,400
  • 重量(27.0cm):204g
  • 厚さ:39.5mm
  • ドロップ:8mm
  • ミッドソール:PWRRUN PB

 日本ではABCマートなど数店舗しか扱っていないため知名度は低いが、海外では人気が高い

 前作よりも4mm厚い39.5mmとなりクッション性反発力が向上した。さらに、アウトソールを薄くすることで約10g軽量化された。

UAベロシティエリート2 (Under Armour)

  • 発売日:2023/12/27
  • 定価(税込):¥26,400
  • 重量(27.0cm):232g
  • 厚さ:39.5mm
  • ドロップ:2mm
  • ミッドソール:Pebax + SuperCriticalFlow

 最速モデルとしては珍しく、2層構造のミッドソールを採用。上層のPebaxフォームは柔らかくて反発力に優れ、下層のSuperCeiticalFlowが安定性を高めている。

 今作ではPebaxフォームが増量され、さらにSuperCeiticalFlowの中央部が空洞になったことで変形しやすくなり、より大きな反発力が得られるようになった。