トップページをリニューアルしました!

【Asics】ハイパースピード3 詳細情報│コスパに優れた軽量スピードモデル

 アシックスの軽量スピードモデルであるハイパースピード3の特徴・用途をレビューします。旧モデルのハイパースピード2や、ライトレーサー4・ターサーRP3との比較も行います。

シューズまとめ記事のリンク

メーカー別
レベル別
用途別

商品概要

ハイパースピード3 ミッドソール

商品画像の引用元:asics.com

  • 発売日: 2023/7/13
  • 定価(税込): ¥9,790
  • 重量: 192g(27.0cm), 155g(25.0cm)
  • 厚さ: 32mm
  • ドロップ: 7mm
  • ミッドソール: FlyteFoam
  • 主な用途: ジョギング、スピード練習全般、部活、ロードレース(3km〜ハーフマラソン)

 定価が10,000円を切り、シンプルで幅広い用途に対応可能なコストパフォーマンスに優れたモデルです。

 重量は公式値で192g(27.0cm)と超軽量で、これはマラソン最速モデルのメタスピードスカイ+(205g)よりも軽量です。

 アシックス公式ではマジックスピードなどのレーシングモデルと横並びで比較されていましたが、どちらかというとターサーなどのスピードモデルに近いです。

 厚さは32mmと厚底ではないですが、ターサーやライトレーサーよりは厚くて適度なクッション性はあります。

 ミッドソールのFlyteFoamは軽くて耐久性が高いですが、反発力は高くないため自力で進む感覚が強いです。

 用途はジョギング・スピード練習(〜中強度)がおすすめで、部活生ならハイパースピード1足で大半の練習はカバーできると思います。

 レースで使うならハーフマラソンまでがおすすめで、フルマラソンではクッション性がやや足りないように感じます。

 軽量かつフルマラソンで使えるシューズを探しているなら、(ハイパースピード3よりは重くなりますが)エボライドスピード、ノヴァブラスト3がおすすめです。

関連記事

ハイパースピード2との違い

ハイパースピード3と2の違い

商品画像の引用元:asics.com

 ハイパースピード3と2の違いアッパーのみで、ソールの変更はありません。

 アッパーは変わったとはいっても厚さはほとんど同じで、通気性重量に大きな変化はないように感じます。

 細かな変更点としては、シューレースの穴の配置変更によるフィット感の向上と、シューレースを収納できるシューレースホルダーが追加されています。

 性能は大差ないので、デザインなどこだわりがない限りは安くなったハイパースピード2を選んでも問題ないと思います。

関連記事

ライトレーサー、ターサーとの違い

ハイパースピード3 似たモデル

商品画像の引用元:asics.com

 アシックスの似たモデルとして、ライトレーサー4・ターサーRP3が挙げられます。

 ライトレーサー4部活生の定番ともいえるモデルで、ハイパースピード3と同様に10,000円を切っています。

 ミッドソールのFF PropelはFlyteFoamよりも柔らかいものの、厚さはハイパースピード3よりも薄いため、シューズ全体のクッション性に大きな差はありません。

 重量はライトレーサー4の方がやや重いですが、アッパーがしっかりとしているため、様々な動きに強く耐久性が高いです。

 ソール形状はハイパースピード3はマラソンモデルを受け継いでいるため転がる感覚が残っていますが、ライトレーサー4はスピードモデルのようにフラットでシンプルです。

 ターサーRP3はハイパースピード3と同等の軽さで、接地感が得られやすくスピードが出しやすいモデルです。

 ミッドソールには反発力に優れたFF Blastを使用し、アウトソールには推進力を高めるために樹脂プレートを配置しています。

関連記事

まとめ

 ハイパースピード3の特徴・用途をまとめると以下のようになります。

  • 重量は200g以下と超軽量
  • シンプルな構造だが安くてコスパが高い
  • ジョギング〜中強度のスピード練習まで対応
  • ライトレーサーやターサーよりは厚い
  • 前作(2代目)との違いはアッパーのみ