【NIKE】ズームペガサス38レビュー│36、37との違いも解説 – Unattached Runner
ランニングシューズ 特設ページ ガーミン スペック比較

【NIKE】ズームペガサス38レビュー│36、37との違いも解説

★2021/11/29更新:一部内容を追記しました。

 2021年4月に発売されたナイキのエアズームペガサス(以下ペガサス38)のレビューをします。また、ペガサス36、37との比較も行います。

▼次のモデル
【NIKE】エアズームペガサス39 レビュー|軽量化されて汎用的に!

【NIKE】エアズームペガサス39 レビュー|軽量化されて汎用的に!

ナイキの代表モデルであるエアズームペガサス39の特徴・用途を解説します。前作のペガサス38との比較も行います。

全体レビュー

エアズームペガサス38 特徴

本記事では、商品に関する画像はNIKE公式HPより引用しています。

 ペガサス38は1983年から続くペガサスシリーズの38代目のモデルです。

 ミッドソールにはリアクトZoom Airユニットが使用され、反発力とクッション性を両立しているのが特徴です。

 多くのトップランナーも使用しているデイリートレーナーですが、クッション性が高いためフルマラソン(サブ3.5~サブ4.5)でも使用することができます。

 重量(ウィメンズ25.5cm)は実測251gでした。やや重いですが、反発力が高いため比較的速いペースまで対応できます。

実際に走ってみた感想

ペガサス38 ジョギング

 購入してすぐにジョギングで使用しました。ペガサスシリーズを買うのは、ペガサス34以来4年ぶりです。

 前半は4分半ペースで走りました。少し重さは感じましたが、それを補うほどの反発があり普段のペース感覚と同じでした。

 後半から調子が上がってきたのでペースを上げました。ペースを上げるにつれて、リアクトの反発を強く感じるようになりました

 沈み込みが大き過ぎず反発がすぐに返ってくるので、テンポよく足が回り最終的にキロ4を切っていました。

 最近までジョギングでペガサスターボ2(ペガサスのスピードモデル)を履いていたのもありますが、走った後のダメージが少ないのが大きなメリットだと感じます。

 今回はキロ4を切るペースまで上げましたが、適正ペースはキロ4~キロ6分半くらいだと思います。

 これ以上速いペースでは重さを感じますし、これ以上遅いペースには反発が強過ぎるかなと思います。

ペガサス36、37、38の違い

ペガサス38 ペガサス37 ペガサス36
定価(税込) 14,300円 14,300円 13,200円
重量(税込) 290g 269g 254g
厚さ 31mm 31mm 26mm
ドロップ 10mm 10mm 10mm
ミッドソール React + Zoom Air React + Zoom Air Cushlon + Zoom Air

 ペガサスシリーズは大幅アップデートマイナーチェンジ交互に繰り返しています。

 36から37大幅アップデートでしたが、37から38マイナーチェンジになります。

 まず3637を比較すると、ミッドソールがクシュロンからリアクトに変更されています(大幅アップデート)

 リアクトはナイキ最大の反発力を持ち、耐久性クッション性も兼ね備える素材です。

 クシュロンよりも高機能な位置付けの素材のため、定価(税込)13,200円から14,300円まで上がりました

 また、厚さは5mm増の31mmとなりクッション性が重視されるようになりました。ただし、重量はペガサス37の方が15g程重いです。

 次にペガサス3738の比較ですが、ソールユニットは全く同じでアッパーのみが異なります(マイナーチェンジ)

 ペガサス38ではアッパーが広くなり、多くのランナーの足型に合うように改良されています。

 ただし、ペガサス37から38へのアップデートでも重量は増して290g(27.0cm)となりました。

 そのため、スピード練習には不向きとなりましたが、フルマラソンに十分対応できるシューズに変わったといえます。

ライバルフライ3もおすすめ

ペガサス38とライバルフライ3の違い

 エアズームライバルフライ3(以下ライバルフライ3)はペガサス38の軽量版モデルといえます。

 重量(27.0cm)は240gと軽く、定価9,350円と非常に安いです。

 ミッドソールはクシュロンZoom Airユニットの組み合わせとなっていて、従来のペガサス(36以前)と似たシューズといえます。

 ペガサス38よりもクッション性と反発力は低いですが、軽いのでスピードの出しやすさは圧勝です。長距離での使用がメインでないならライバルフライ3も要検討です。

関連記事
【NIKE】ライバルフライ3レビュー!ペガサス38との比較も

【NIKE】ライバルフライ3レビュー!ペガサス38との比較も

2021年にナイキから発売されたエアズームライバルフライ3の特徴や用途を解説します。また、エアズームペガサス38との比較も行います。

ペガサス38と似たシューズ

FuelCell PRISM v2 (New Balance)

 FuelCell PRISM v2はニューバランスのサブ4〜サブ5向けのシューズです。

 重量も厚さもペガサス38と同じくらいで、ジョギング〜レースまで使えるところも似ています。

 ペガサス38よりも安定性に特化しているため、FuelCell PRISMの方がやや初心者向けといえます。

 用途が幅広い上に1万円を切ること多いので、コスパはかなり高いといえます。

関連記事
【NB】FuelCell PRISM v2レビュー│初代モデル、REBEL v2との違いは?

【NB】FuelCell PRISM v2レビュー│初代モデル、REBEL v2との違いは?

ニューバランスのFuelCell PRISM v2(フューエルセルプリズムv2)の特徴・用途を解説します。初代モデルやFuelCell REBEL v2との比較も行います。

ウエーブライダー25 (ミズノ)

 ウエーブライダー25はミズノのサブ5向けのシューズです。高い安定性とスムーズな走り心地が特徴です。

 重量(27.0cm)は275gペガサス38よりもやや軽いですが、反発力はペガサス38の方が高いです。

 ドロップは12mmと大きいためスピードは出しづらいですが、体重移動のサポートでゆっくりなペースでも楽に走れます

関連記事
【ミズノ】ウエーブライダー25レビュー│23、24、NEOとの違いは?

【ミズノ】ウエーブライダー25レビュー│23、24、NEOとの違いは?

ミズノのサブ5向けのシューズであるウエーブライダー25の特徴や用途を解説します。また、前作の23、24との比較も行います。

まとめ

 エアズームペガサス38の特徴・用途をまとめると以下のようになります。

  • ジョギング〜レース(サブ4前後)まで使用可能
  • 反発力クッション性を両立
  • 前のモデルよりもフィット感が改良された
  • 多くのトップランナーも使用

おすすめ記事

【2024版】ナイキのランニングシューズ15足まとめ|カテゴリー別に紹介

【2024版】ナイキのランニングシューズ15足まとめ|カテゴリー別に紹介

ナイキのランニングシューズ15足をカテゴリー別にまとめました。購入時の参考にしてください。

【Asics】ゲルニンバス26レビュー│ロング走に最適なふかふかクッションモデル

【Asics】ゲルニンバス26レビュー│ロング走に最適なふかふかクッションモデル

アシックスのクッショニングモデルであるゲルニンバス26の特徴・使用感をレビューします。ゲルカヤノ30やゲルキュムラス25との違いも解説します。

【On】Cloudswiftレビュー│最適な距離は?フルマラソンは可能?

【On】Cloudswiftレビュー│最適な距離は?フルマラソンは可能?

初のOn(オン)のシューズとしてCloudswift(クラウドスウィフト)を購入しました。主な用途は通勤用ですが、ランニングでの使用感をレビューします。

【Asics】GT-2000 11 詳細情報│FF Blast採用で反発力アップ

【Asics】GT-2000 11 詳細情報│FF Blast採用で反発力アップ

アシックスの初〜中級者モデルであるGT-2000 11の特徴・用途をレビューします。前作のGT-2000 10との違いも解説します。