トップページをリニューアルしました!

【Asics】GT-2000 13 レビュー│軽量化でサブ4も十分可能な性能に!

GT-2000 13 レビュー

 アシックスのGT-2000 13は程良い安定性と軽量性が特徴のシューズです。

 ゲルカヤノの軽量版ともいえるシューズですが、今作ではさらに軽量性されて、今まで以上に扱いやすくなりました。

 本記事では、GT-2000 13の性能・ライド感について、他のモデルとの比較を行いながらレビューします。

シューズまとめ記事のリンク

メーカー別
レベル別
用途別

GT-2000 13 基本情報

 まずはGT-2000 13のスペック、メリット・デメリットを紹介します。

  • 発売日:2024/10/10 (2024/9/26 公式ストア先行販売)
  • 定価(税込):¥15,950
  • 重量:270g(27.0cm), 235g(24.0cm)
  • 厚さ:36.5mm(M), 35.5mm(W)
  • ドロップ:8mm
  • ミッドソール:FF Blast Plus + PureGEL
  • カテゴリー:スタビリティ
  • 主な用途:ジョギング、ロング走、ロードレース・マラソン(サブ4〜完走)、ウォーキング
メリット
  • 10g軽量化
  • 程良い安定性
  • シンプルで走りやすい
デメリット
  • 少しだけ値上げされた

GT-2000 13 特徴

ゲルカヤノの軽量版

GT-2000 13 ミッドソール

 GT-2000シリーズはゲルカヤノの軽量版ともいえるシューズで、ソール構成は踏襲されています。

 ゲルカヤノ31と同様にミッドソールには弾力感のあるFF Blast Plusが使用され、後足部には柔らかい素材のPureGELが内蔵されています。

 安定性を高める機能は「3Dガイダンスシステム」と凄そうな名称がつけられています(前作と同様)。

 ただし、こちらはシンプルに接地面積を広げ、ソール形状を工夫しているのみで、ゲルカヤノほど強力なサポートではありません。

 ゲルカヤノはこれに加えて特殊なフォームパーツを組み合わせており、より安定性を高める工夫がされています。

 このようにゲルカヤノは高性能で初心者に頼もしいシューズですが、厚底で機能が多いため重量は増し、価格は高くなりがちです。

 一方でGT-2000は機能は豪華ではないものの価格は安くなり、軽量なため完全な下位互換でもありません

アッパーの改良で10g軽量化

GT-2000 13 アッパー

 今作はマイナーチェンジではありますが、主にアッパーの改良により10gほど軽量化されました。

 数字だけではほとんど変わらないように見えますが、私はこの10gの軽量化は結構大きいと思っています。

 GT-2000 12(前作)の重量(27.0cm)は280gでしたが、これは他社の代表シューズであるペガサス41(Nike)、ウエーブライダー28(Mizuno)とほぼ同じです。

 この280g周辺には多くのシューズが集まっているため、ここから10g下回るだけでも重量面でかなり優位になるように感じます。

実走・性能レビュー

サイズ感・履き心地

GT-2000 13 サイズ感

 幅がやや広いためか、サイズ感は少しだけ大きく感じました

 私は普段のサイズで問題ありませんでしたが、迷っているなら小さい方のサイズで良いと思います。

 アッパーはシンプルで厚すぎず、軽量性とサポート力のバランスが取れているように感じました。

 シンプルなのは定価が15,000円台と比較的手頃なためだと思いますが、快適性やサポートを大きく求めないならコスパの良い選択肢になると思います。

サブ4までなら余裕で対応できそう

GT-2000 13 10kmjog

 GT-2000 13は反発力が突出している訳ではないですが、程良く軽量で弾むため、ある程度のスピードは無理なく出すことができました。

 ライド感は、バウンスモデルのノヴァブラスト4を少し大人しくしたようなイメージです。

 フォーム材は同じですが、ノヴァブラストの方が厚くて圧縮しやすい形状をしているため、弾む感覚は強いです。

 GT-2000 13は幅広で安定性を重視した形状をしているため、ノヴァブラストよりもシンプルながら安定感が感じられました。

 今回はキロ4分半(4'30"/km)前後のペースで走りましたが、このペース域では全く問題ありません。

 ゲルカヤノと同じカテゴリーのため初心者向けモデルの印象を持つかもしれませんが、サブ4まで対応できるシューズと考えて良いと思いました。

多機能すぎず逆に良い

 アシックスだけではないですが、最近は厚底化・柔らかいフォーム材の採用により、弾むようなライド感のシューズが増えてきています。

 例えば初心者向けモデルのゲルカヤノ・ゲルニンバスはここ数年で厚底化が進み、今まで以上にふかふか感が増しています。

 GT-2000 13もこのトレンドに乗りクッションは向上しましたが、ゲルカヤノ・ゲルニンバスなどと比較すればシンプルな構成です。

 これらのシューズより推進力は弱いですが、軽量で大きく圧縮しないため、ピッチが上げやすくスピードが出しやすく感じました

 このため、従来のようなシンプルな(ふかふか過ぎない)ライド感を好む方や、ゲルカヤノほどのサポートを必要としない方は、安くて軽量なGT-2000 13でも良いと思います。

 私はアシックスの初心者向けモデルとされている中ではGT-2000 13が最も好みで、コスパも良いと感じています。

GT-2000 12・GT-1000 13との比較

 旧モデルのGT-2000 12と、下位モデルのGT-1000 13との比較を行います。

GT-2000 13 GT-2000 12 GT-1000 13
GT-2000 13 GT-2000 12 GT-1000 13
定価(税込) ¥15,950 ¥15,400 ¥12,100
重量(27.0cm) 270g 280g 270g
厚さ 36.5mm 36mm 34.5mm
ドロップ 8mm 8mm 8mm
ミッドソール FF Blast Plus + PureGEL FF Blast Plus Eco + PureGEL FlyteFoam + PureGEL

商品画像の引用元:asics.com

GT-2000 12との違い

 GT-2000 13はアッパーからソールまで変更されましたが、搭載技術は同じでマイナーチェンジといえます。

 一番の違いは10g軽量化されたことで、たった10gではありますが、そこそこ大きな差に感じました。

 ただしGT-2000 12は型落ち価格となっているため、価格差が大きければこちらを検討しても良いと思います。

GT-1000 13との違い

 GT-1000 13は大幅にアップデートされ、GT-2000 13と同様に3Dガイダンスシステムが採用されました。

 GT-2000 13と似た構成ですが、ソールが2mm薄く、ミッドソールがFlyteFoamであるため、よりシンプルなライド感になります。

 それでも10,000円を切るようなシューズと比べれば十分クッションを感じるので、軽めのランニング・ウォーキング程度であれはGT-1000 13でも良いと思います。

関連記事

どんなランナーにおすすめ?

 GT-2000 13は以下のようなランナーにおすすめできるシューズです。

こんなランナーにおすすめ
  • 軽量で、適度なサポートがあれば良い
  • ゲルカヤノでは重く感じる
  • サブ4までレベルアップしたい
  • GT-2000 12が合っていた

 逆に、以下のようなランナーには合わない可能性があります。

こんなランナーには不向き
  • レーシングモデルのような反発力が欲しい
  • ふかふかなクッションが好み